2010年11月28日日曜日

今までに見た中で最高の履歴書(その3)

随分と間があいてしまいました。

前回までの記事はこちら。
今までに見た中で最高の履歴書(その1)
今までに見た中で最高の履歴書(その2)


まず、その1では世界トップクラスとはどういうレベルなのかということを紹介しました。
次に、その2では彼らと日本の学生のと差は何か、どこから生まれてくるのかを自分なりに考察しました。
今回は3回目という事で、最後にこういう人達とどうやって関わっていくべきなのかを考察してみたいと思います。

突然ですが、僕は日本にいるとき『世界ってみんなで補い合ってできているんだなー』と思っていました。

つまりは『皆が助け合って社会は成り立っている。無駄な仕事は何一つないし、だから仕事に優越などない』と。

しかしボストンで生活してみてその考えは大きく変わりました。
世の中は、『一部の人たちが仕組みを作り、大部分の人達はそれにぶらさがっているだけ』だと。

これはいわゆる80:20の法則のようなイメージです。
トップの一握りが仕組みを作り、稼ぎ、その他の人を養っている。
社会人はみんな自分の力で稼いで、自分の力で生活していると思うかもしれない。
でもそれって会社の肩書き、インフラなしに稼げるものだろうか?
そもそも自分が経営者だったら今の自分の働きに同じだけの給料を払うだろうか?
(*もちろん今でも人間はみんなで支え合って生きていると思いますし、仕事に優越などないと思っています。ただバランスの問題だと思ってます。)

何が言いたいかと言うと、
以前紹介したような仕組みを作る、他の人の分まで稼ぐ人になるか、それとも僕を含めたその他大勢のようにそれにぶら下がる行き方を選ぶか、ということである。
わかりやすくするために前者をAパターン、後者をBパターンとする。

おそらく前回までのエントリーで紹介した彼らはAパターンだろう。
多くの人は意識せずにBパターンの人生を送るかもしれない。
ただAパターンとBパターンは基本的には延長線上にあるものではない。
なぜなら、『アポロは月に行こうと思っていたから月に行けた。乗り物を改良してたら月に行けたわけじゃない』からである。

こうやって書くと、Aパターンの人々はなんてかっこ良くて、素敵なんだと思うかもしれない。
たしかにAパターンのように、世界の仕組みを作る、今までにないものを作る、他人の分まで支えると聞くと何ともカッコいいが、別にそれだけが全てではないと思っている。

やはり人間生きていく中で一番大切なのは自分の幸せであり、自己満足であると思う。
家族を幸せにしたいとか、大金を稼ぎたいとか、世界を変えたいとかいうのは手段であって、根底にあるのは自分の幸せ、自己満足である。

そう考えるとBパターンのように、例え世界にインパクトを与えていなくても、他人の仕組みの中に生きているとしても、そこそこやりたい事のできる給料をもらい、仲間と切磋琢磨し、休日は家族とのんびり、空いた時間は趣味を楽しむ。これはこれでひとつの幸せの形としては十分ありだと思う。
先程も書いたが、仕事に優越などないし、それで自分が幸せなら何も問題はない。

なにより新しいものを作る、世界の仕組みを作るといったAパターンは孤独以外のなにものでもない。
孤独な上に競争は激しい、将来の確証はない、しかも成功すれば妬まれたり、いわれのない批判を受ける事もある。はっきり言って悪い事の方が多いかも知れない。

ただ多くの人は、知らず知らずのうちにレールに乗って、当然のようにBパターンの人生を生きる。
一度しかない人生なんだから、せっかくなら自分の世界から出て、自分を試してみるのもいいんじゃないかなと思う。

こんな世界じゃ生きていけない、面白くない、と思ったら方向転換すれば良い。

ただ、ちょっとでもAパターンの世界を垣間みた感想としては、
こっちの世界に足を踏み入れてみないとわからない喜びがあるということ。

なんだかAとかBとかの定義が曖昧な上にまとまりがないですが、
要するに人生一度はレールを外れて、挑戦してみるのも面白いかも、ということでした。



0 件のコメント:

コメントを投稿